最近の両親、父は退院・母は退所。
父のお友達は、テレビ&ワンコ。
足が弱っているので仕方ないのとは思いつつ
身体を動かしたり、人と会ったりすること
今日の用事(きょうよう)と今日行くところ(きょういく)
が大切なのですが・・・。
母は、杖をつきつつ買い物へ。
こちらも足腰が弱っていること、
耳もかなり遠くなってきているので心配なのですが。
留まるところを知らない買い物依存症。
高いものを購入する訳ではないけれど
冷蔵庫にたまごが50個!野菜庫も冷凍庫も満杯!!
年寄り二人世帯・・・誰が食べるのやら・・・。
さらに、おやつ三昧で、ワンコがあっという間に超まんまるに。
慮ることてんこ盛りです。
55歳過ぎたら、見たくなくても親の老後に直面、無視できず。
そして、自分の衰えも実感する毎日です。
現状把握、そして、学ぶこと、考えること、行動すること、大切だなぁと。
先日の終活セミナーでの感想からも
「まず、学ばないとなんですね~」と。
学びの機会を増やしていけたらと思っています。
毎月第3土曜日に定例相談会も開催しています。
(Art税理士法人にて相談料3,000円/30分予約制)
①老いを見つめる心のあり方、医療、介護など(担当:ドクターフキコ)
②お金、相続、贈与、遺言など(担当:渡邉)