11月の初旬だったでしょうか、新聞・ニュースで「年金繰下げ受給」の記事が出ていました
「年金が月10万円増える試算」の見出し。
なに、これっ!
こんな見出しを見たら、みんなが月10万円増えると勘違いしてしまいます!
そして、そんな見出しに、ワイドショーも拍車をかけていました。
みんなが、これに当てはまるわけじゃありません。
「繰下げ受給」とういのは、65歳から受給される「老齢基礎年金」「老齢厚生年金」をもらい始めるのを1年以上遅らせて、少し増やしてもらうものです。
月10万円増えるパターンはというと
夫 (40年会社勤務) 65歳からの年金190万円
妻 (ずっと専業主婦) 65歳からの年金78万円
夫婦で、月約22万円の年金を70歳からもらい始めると、月約32万円。
おっ!月10万円増えている・・・しかし、よく考えてみてください。
65歳から70歳になるまでの5年間は、本当は「1,340万円」もらえていたはずなのに、なんと「0円」になってしまうのです。
この方が、70歳からもらい始めて、71歳で亡くなってしまったら・・・
1340万円はパーになってしまいますね。
「繰下げ受給」は、ある意味「賭け」でもあるのです。
しかし、体が丈夫で、長生きに自信のある方にはおすすめです!長生きすればするほどお得です。
10万円増えるのは、この夫婦のパターンであって、別の場合は
シングルの方 (20年会社勤務・20年自営業) 65歳からの年金120万円。
月10万円になる年金を70歳からもらい始めると、月約14万円。
増えたのは月4万円。10万円には、ほど遠い・・・
年金は、人によって全く違います。
誰かが10万円増えるから、私も10万円増えるは、ほぼないことなんです。
自分はいくらになるのか、きちんと把握しておきましょう。
それにしても、厚生労働省で試算する年金のパターンはいつまでたっても「夫が会社勤務・妻が専業主婦」!
もう、かなりの現実離れですね。